俺に解るように説明する "Armory Engine" 入門+

ゲームエンジン Armory Engine (Armory3D) の使い方を手探りで学んで入門しようって感じかな。

P5.エアホッケー.10「ノードピン(ソケット)の色」

f:id:ore2wakaru:20190518010456p:plain

色つながりということで、ノードピン(ソケット)の色の話。もっと前にやっておくべきだったかもなー。あー、もっと前にやってたことにしちゃおうかな。日付を変えて再投稿すればいいだけだし。。。

フロー(処理の流れ)を示すピン

 赤色: Out - InOut- In ・・・で次の処理に移すいわゆる実行線をつなぐピン。

f:id:ore2wakaru:20190517225730p:plain

データタイプを示すピン

 ちょい暗い黄色: ブーリアン型 / ブール型(Boolean型 / Bool型)。True / False の真偽値。

f:id:ore2wakaru:20190517225715p:plain

 ちょい濃い緑色: 整数型(Integer型 / Int型)。整数値。

f:id:ore2wakaru:20190517225951p:plain

 薄い灰色: 浮動小数点型(Float型)。小数点のやつ。

f:id:ore2wakaru:20190517230223p:plain

 灰色: ストリング型(String型)。文字列。

f:id:ore2wakaru:20190517230758p:plain

 暗い青色: ヴェクター型(Vector型)。3次元ベクトルだな。3つのFloat型のデータ(X,Y,Z)を持つ構造体。ちなみに X,Y,ZFloat型だから、入力ピンの方の色は薄い灰色

f:id:ore2wakaru:20190517231443p:plain

 暗い青色: くぉーたにおん型 / くわっと型(Quaternion型)。物体を回転させる時に使うみたいだが詳しくは知らん。4つのFloat型のデータ(X,Y,Z,W)を持つ構造体。これも入力ピンの方の色は薄い灰色。ピンの色がVector型と同じなので、多分Vector型にも、使ってない4つ目のデータ保管場所があるんじゃないかって思う。

f:id:ore2wakaru:20190517232253p:plain

 濃い水色: オブジェクト型(Object型)。基本、Cube とか Sphere とか置くじゃん。あれ。あと前使ったScene Rootもこれな。Global Objectっていうのはシーンのどこにも置かないけど、どこからでもアクセスできるいわゆるオブジェクト。

f:id:ore2wakaru:20190517233504p:plain

 白色: アクション型(Action型)。アニメーションさせる時使う。ドープシート(Dope Sheet) > アクションエディタ(Action Editor) のあれ。

f:id:ore2wakaru:20190517234512p:plain

 ちょい薄い黄色: カラー型(Color型)。マテリアルのカラーを変える時に使うんだろうなキット。

f:id:ore2wakaru:20190517235031p:plain

 暗いオレンジ色: 配列型(Array型)。なぜか実行ピンと同じ色に見えるんだよな。ちなみに Length(配列に何個要素が入ってるかの数) がちょい濃い緑色ピンなので、この値が整数型で取り出せるものと分かる。

f:id:ore2wakaru:20190517235610p:plain

 黄緑色: その他複雑系。きっとデータ構造が複雑だから一緒の色にしたんだろうな。

f:id:ore2wakaru:20190518000558p:plain

他にもなんかあったっけ? 抜けてたら後でひっそり追加しておこう。

まとめ

ピンの色を見れば、何型でデータが出て来るか、また、何型で入れればいいか分かるって事だ。ただ、今まで使ってきたノードで注意すべきなのは1つ、Set PropertyGet PropertyValue。ここには何でも入るからな。ピンの色が違ってても大丈夫だ。

f:id:ore2wakaru:20190518002824p:plain

f:id:ore2wakaru:20190523181420p:plain

特にGet Propertyは何型で入れたか、覚えておかないといけないな。


 次回、得点かなー。