俺に解るように説明する "Armory Engine" 入門+

ゲームエンジン Armory Engine (Armory3D) の使い方を手探りで学んで入門しようって感じかな。

P1.HelloWorld.01「入手!」

f:id:ore2wakaru:20181226173059p:plain

先ずは Armory ゲームエンジンのダウンロードとインストールだ。これをしなくては始まらない! ま、上の画像の "DOWNLOAD" のとこを押してもダメだけどね。

ダウンロード

■A まずは公式サイトに行く。

■B  "DOWNLOAD" ボタンを押す。

■C 下図のようなページに飛ぶから ❶ "Download Now"

f:id:ore2wakaru:20181226175308p:plain

/※ ただし、ブラウザにアドブロック系拡張機能を入れていてポップアップがブロックされる場合は、一時的に拡張機能停止させるか又は ❷ "View tool on itch.io" ※/

■D  から来ると寄付を受け付けるポップアップが出るので、したい人はご自由に・・・。(俺みたいに)1円も寄付する気がければ ❸ "No thanks, just take me to the downloads"

f:id:ore2wakaru:20181226181128p:plain

■E ここでやっとダウンロードできるよ。やったね。

f:id:ore2wakaru:20181226183355p:plain

現状、Armory は "05" 系と "06" 系が入手可能。"05" 系は、後ろに "b27" ってあるように、使用する Blender が 2.79 になる。一方 "06" 系は Blender 2.80 ベータを使用するもの。もちろん俺は 2.80 を使うので を選ぶ。ただし、名前も "Armory_06alpha0_win64.zip" とあるように、これはまだアルファ版(しかもアルファ0)なので動作は非常に不安定。(.zip 版と .7z 版があるが中身は同じハズ。)

Armoryバージョン Blenderバージョン 動作
05 Blender2.79 それなりに安定?
06アルファ Blender2.80ベータ まじ不安定

■F ちなみに、❷ "View tool on itch.io" から行くと下図のようなページに来るが、結局、寄付のページに飛ばされる事となる。 を押した後は、ほぼ ■D■E と同じ手順なので省略。

f:id:ore2wakaru:20181226190059p:plain

ダウンロードが出来たら、インストールだ。

インストール

これはすごく簡単。圧縮ファイルを適当なフォルダに解凍するだけ。ただし、この手(外国製、少人数開発、フリーなど)のソフトで注意しないといけないのは、、、

  1. 長いフォルダ名はダメ!
  2. 深い階層もダメ!
  3. 日本語(途中のフォルダにもね)が入っててもダメ!
  4. フォルダ名にスペースを含めるな!

という事。外人は日本語(2バイト文字)の事なんか、基本、考えないからね。くだらない事でエラーを吐かないよう、俺はCドライブ直下"Armory06a0" というフォルダを作ってそこに解凍したぜ。

f:id:ore2wakaru:20181226202616p:plain

これでおしまい!

えっ!? Blender にセッティングしないといけないんじゃないのって? 何を馬鹿な事を言っているんだ。解凍したファイルには既に設定済みBlender が入っているんだ。これを使わない手はないだろう。

すでに Armory は、お手持ちの Blender のあっちを開いて・・・コッチのボタンを押して・・・あーしてこーして・・・、(ワケ分かんね)・・・、ってやんなくてもいい様にしてくれているんだ。時代は進んでいる。いい流れだ。

f:id:ore2wakaru:20181226202604p:plain

でー、起動の度にいちいち、ここ来てダブルクリックするのはメンドクサイから、デスクトップにショートカットでも作っとけってこった。

/※ ちょっと注意なのは、すでに Blender 2.80 ベータをどっかにインストールしてる人は、何かしらの設定が、

"C:\Users\ユーザー名\AppData\Roaming\Blender Foundation\Blender\2.80"

以下のフォルダにあるので、完全な別物として扱うことは出来ないって事。そこで設定されている事は、こっちの Armory の Blender 2.80 ベータにも受け継がれる。(特にアドオンをファイルからインポートしてる場合とか)設定が被るけど、まー気にすんな、問題なく動くから。 ※/


 次回、起動。