俺に解るように説明する "Armory Engine" 入門+

ゲームエンジン Armory Engine (Armory3D) の使い方を手探りで学んで入門しようって感じかな。

P5.エアホッケー.19「敵マレット」

f:id:ore2wakaru:20190531010112p:plain

敵マレットにも専用のノードトゥリーを作ってパックを自動で打ち返すように動いてもらおう。ただし、俺のスクリプトアホアホなので大した動きは出来ないが、、、。 まーなんだかんだで、このシリーズも最終回だ。

続きを読む

P5.エアホッケー.18「プレーヤーのマレットでパックを跳ね返す(3/3)」

f:id:ore2wakaru:20190529203739p:plain

反射ベクトルとして出したパックの "myDir" に自マレットの "myDir"(これから作る)を加えれば、マレットの勢いがパックにのり、より自然な反射スピードになるはず。さあ、自マレットにも "myDir" をセットプロパティー

続きを読む

P5.エアホッケー.17「プレーヤーのマレットでパックを跳ね返す(2/3)」

f:id:ore2wakaru:20190529003446p:plain

今回は、後半部分、反射ベクトルを出す。前回も述べたが、反射ベクトルに関しては事前にググっておくことをお勧めする。俺は、ググって一番最初に出て来るページを3回読んでやっと分かった系だからな。

続きを読む

P5.エアホッケー.16「プレーヤーのマレットでパックを跳ね返す(1/3)」

f:id:ore2wakaru:20190528041227p:plain

パックをマレットで跳ね返すには、「A.パックがマレットに接触したか」を調べ、接触してたら「B.反射させる方向と距離(反射ベクトル)を割り出し」て移動させればいい。物理を有効にしてればこんなのは自動でやってくれるんだが、今回は "NO 物理" なので自力で計算するのだ。また、"反射ベクトル"に関しては先にググっておくことをお勧めする。

続きを読む

P5.エアホッケー.15「動くマレットの登場?」

f:id:ore2wakaru:20190525211337p:plain

マレットをマウス操作で動かすぞ。ゲーム画面上でマウスカーソルがあるところにマレットを移動させるのだ。これでやっとゲームらしくなる~。だがそれには画面上のマウス位置が3Dゲーム空間上のどこにあるのか、その位置を把握しないとイケナイのだが・・・。な、なんとそれをたったMouse CoordsPick Objectの組み合わせだけで行うことが出来る。イイぞ Armory

続きを読む

P5.エアホッケー.13「Retry ? (Y/N)」

f:id:ore2wakaru:20190522211534p:plain

10点取って勝ったらゲームが固まる。今のところ、このゲームはそんなゲームだ。さっさとリトライ出来るようにするぜ。まー、やり方はクソ簡単だ。点数を0点に戻して試合中のフラグを立てなおしてやればイイだけ。まじ、クソ簡単。あとおまけでMergeノードも覚えよう。

続きを読む